12月9日(火) コラぼる会 12月例会開催いたしました!!
「コラ畑任三朗 事件ファイル ~学園のいたずらをあばけ~」と題しまして
忘年会も兼ねて参加者を4名程度のチームに分けて、チーム対抗の謎解きゲームを行います。
ゲームを通してメンバーの人となりを理解できるそこを理解すれば・・・奥が深いゲームです。
コラぼる会 11月例会
11月18日(火) コラぼる会 11月例会を開催いたしました。
11月例会は『大人のビジネスマナー向上例会』と題しまして
大人のビジネスマネーをキーワードに
会員相互の大人力UPをめざしました。
10月21日、10月例会を開催致しました。
10月例会では『目指せT型人間!これからの社会人としてのあり方』と題しまして、専門分野以外の幅広い知識により、多面的な視点を持つT型人間。になる為に、異業種の会員の皆さんから幅広い業種の知識やスキルを背景に15の問題を設定して頂きました。
“私は社員に向かっていつも、「多能工になれ」と言っている。そして、「I型人間でなく、T型人間になれ」と説いている。自分の得意分野や、興味のあることだけを追求するのが「I型人間」だ。Iの文字がまっすぐ一本伸びているように。そうではなく、Tの文字が横に広がっているように、専門分野を極めるのはもちろんだが、それに加えて、幅広い知識やスキルが身についた「T型人間」になれということだ。“ (シャープ㈱町田会長)
なるほど、なるほど。
専門分野以外の幅広い知識により、多面的な視点をもつ“
ということで、
今回の例会では人間力委員会が皆さんの専門分野以外の部分(Tの横棒)を測らせて頂きます。
異業種の会ということで、会員の皆さんから幅広い業種の知識やスキルを背景に15の問題を設定して頂きました。
問題を2択形式で投げかけ、一流のT型人間なのか、普通の人なのか、I型人間なのか、現在進行形で楽しんで頂ける例会となっております。
また、食に関する問題も試食形式で3種類ほどご準備しております。
ふるってご参加下さい!
■日時 10月21日(火)19:00~21:30
■場所 QUAVTO(カブト)姫路市南駅前町94山上ビル3F
■会場web http://www.hotpepper.jp/
※懇親会も同じ場所です 懇親会費 4,500円 美味しい欧風料理です。
ご参加をお待ちしております!!!
9月16日に9月例会を姫路じばさんビルにて開催致しました。
9月例会は、 『コラボ〝50〟へ向けて ~コラボレーション向上会議~』と題しまして、
年初の目標である「年間50件の会員間コラボレーションの達成」を目指した例会となりました。
8月24日(日) 8月例会を峰山高原 ホテルリラクシアにて開催いたしました。「KoraFes2014夏」と題しまして、コラぼる会メンバーと家族で交流を深め素敵な夏の思い出を作ってきました
平成26年7月22日(火) コラぼる会7月例会を
神姫バス会議室にて開催いたしました。
7月例会では、大人力とは、”心身ともに健康であること”であると考え
講師に インドへ渡航しヨガを学ばれた
山林 佑香里先生(以下 親愛と敬愛の意を込め ゆかり先生)
をお迎えし
ヨガ”を通じてを大人力を磨きました
6月17日に6月例会を開催致しました。
5月27日に5月例会を開催致しました。
5月例会では、今年度初の講師例会でした。
「広報・広告宣伝・ブランディングを学ぶ」~
と題しまして、
泉社長様は、㈱神戸製鋼所の広報および秘書部門で30年の経歴を
2014年度第4回目の例会として、4月例会を開催いたしました。
【心を一つに~コラボ☆ピラミッドを作ろう~】
と題しまして会員全員が一丸となって一つの巨大な物づくりに取組む初めての例会です。
開催日 4月15日(火)
開催場所 まねき食品会議室
2014年3月例会を開催致しました。
場所⁑第一部 神姫バス会議室 /第二部 姫路市内飲食店
3月例会は、
【カッコいい大人のレシピ〜理論と実践】と題しまして
二部構成で行いました。
2014年度第2回目の例会として、2月例会を開催いたしました。
「プロジェクトコラ熱大陸X ~その時人間力の流儀が動いた~」と題打った当例会では、
まだコラぼる会に入会して日の浅いフレッシュな4人の会員に、自己発信をしてもらうべく、約20分間全力でプレゼンをしていただきました。
2014年度の第1回例会として1月例会を開催致しました。
1月例会では、
「コラ活パーティー2014~結果を出すコラボレーション~」
と題しまして、委員会毎にコラ活パーティーを行いました。
INSTAGRAM